私たちと一緒に働いてみませんか?
株式会社WORLD SCAN PROJECT/ワールドスキャンプロジェクト

ABOUT 会社紹介

QOL向上のため、ロボット・ドローンを研究開発

株式会社WORLD SCAN PROJECT/ワールドスキャンプロジェクト(CEO 上瀧良平)は、ドローンを使用し空から世界各地の歴史遺跡や遺産を3Dスキャンし、貴重な映像を後世に残すこと、遺産を守ることの重要性を啓蒙する目的で設立しました。 現在、WORLD SCAN PROJECTは、産業用自動化機器メーカーとして、これからの産業や生活にとって重要となるロボットやドローン、その他関連製品を設計・開発する事業を日米で展開しています。 自社開発のドローンや3Dスキャンロボットを使って遺跡や自然環境の調査とデジタルアーカイブを行っており、それらのデータを活用したICT教育・SDGs教育用のアプリ開発にも取り組んでいます。 私たちのビジョンは、『W.S.P Island の開発と普及』です。 具体的には、最先端技術を搭載したロボットとドローンで離島の「クオリティ・オブ・ライフ(QOL)」を向上させるシステムの開発と普及をさせることです。 まだまだ、成長していくWORLD SCAN PROJECT/ワールドスキャンプロジェクト(CEO 上瀧良平)で一緒に成長していきましょう。

BUSINESS 事業内容

WORLD SCAN PROJECT/ワールドスキャンプロジェクト(CEO 上瀧良平)のミッション

W.S.P Island
W.S.P Islandとは、世界で一番スマートテクノロジーが進んだ「住みやすい島づくり化」をする先進的なロボットシステムです。 島(アイランド)にてドローンやロボットを活用したスマートテクノロジー・インフラの普及を目指した技術開発を進めています 現在、北マリアナ諸島サイパン島、日本の離島などをモデルケースとして準備を進めています。 ▼case ・スマートモビリティで医薬品配送・患者の搬送 ・エアモビリティで島内観光 ・水中ロボットによるスマート漁業 ・瞬間冷凍化した食材のドローン配送によりフードロスの削減 ・外来種の調査。古来種の調査/保護 ・スプレー噴射ドローンによる害虫ケアおよび除菌/抗菌護
デジタルアーカイブ
ドローン技術と3次元立体データ化技術を使って、エジプトのピラミッドや神殿、ペルーの遺跡、スペインのサグラダファミリア、サイパンの戦車や零戦など、今もなお朽ち続けている世界遺産や遺跡を歴史上の真の姿に近い形に3次元立体データで再現し、それらのデータをデジタル保管することで、よりリアルで正確な形を未来社会へと残していくプロジェクトです。 考古学者Giza 3D Surveyの調査リーダー・名古屋大学高等研究院の河江肖剰准教授と協力し、世界で初めてピラミッドを含むエジプトのほぼすべての遺跡のドローン撮影と3Dスキャンを実施して以来、世界各地の歴史的建造物や自然の姿をドローンによる3Dスキャン技術を用いてデジタルアーカイブ化する活動を行っています。 これにより、世界中の貴重な遺跡や自然のデータにだれでも気軽にアクセスできるようになります。 世界中を股にかける水中考古学者の山舩晃太郎さんと共に水中ドローンを活用した海洋生物調査や水中考古学、自然環境調査などを行っています。WSPの調査結果を活用し、教育分野への貢献はもとより、環境保護に対する広報活動を展開しています。 地球上の海は71%を占めていますが、まだそのわずかしか調査されていません。 WSPはまだ解明されていない海の調査や遺跡の発見に乗り出します。

WORK 仕事紹介

WORLD SCAN PROJECT/ワールドスキャンプロジェクト(CEO 上瀧良平)の開発製品

水中3Dスキャンロボット天叢雲剣『MURAKUMO』
W.S.Pが開発した水中3Dスキャンロボット「天叢雲剣(MURAKUMO)」によって作成されたフォトグラメトリ3Dモデルは精密で、 海底の地形から環境に関わる情報まで習得が可能です。数キロ~数10キロにわたる範囲の3Dモデル作成も可能です。 海底ケーブル調査・沈船調査・洋上風力発電所施工前査定など、産業上において様々な用途に利用可能なロボットです。 第5回インフラメンテナンス大賞・特別賞受賞(農林水産省)を受賞しました。
自動運転式ロボット『SOLAR SUNVA』
ソーラーサンバは、人力による掃除作業のプロセスをロボットでオートメーション化することができます。 オートメーション化することで、より多くのパネルを掃除でき、よりムラの少ない仕上がりになります。 折り畳み式かつ軽量で持ち運びやすいため、太陽光パネルの設置角度が35度でもロボットを簡単に稼働させられます。発電所の規模も低圧~特別高圧まで対応可能です。
空を自由に移動できるホバークラフトバイク『FREAP』
ホバークラフトバイクFREAP(フリープ)は、FREE(自由)+ LEAP(跳ぶ)を組み合わせた造語からネーミングしています。 空を自由に跳び道なき道を自在に移動するモビリティとして、 災害対応や救急医療での活用、娯楽用としての利用を想定しています。
3D-VR映像視聴システム『3D DIVER』
3D DIVERは、ワールドスキャンプロジェクトがドローンで撮影した世界遺産や歴史的建造物などを3D立体映像=VRで見て学ぶことができるシステムです。 世界各国50か所以上の3D立体映像=VRコンテンツを所有。 地理・歴史や3次元バーチャル修学旅行など、次世代の教育システムとして誕生しました。実際に現地へ赴き3Dスキャンした遺跡等のデータはデジタルアーカイブとしても保存されています。

INTERVIEW インタビュー

CEO 上瀧良平
CEO 上瀧良平について
・投資家 ・九州大学共同研究員 ・名古屋大学共同研究者 ・英国プレミアリーグサッカーチーム・ジャパンアカデミーオーナー ・慶應義塾大学大学院 政策メディア研究科元特任助教 ・2019年10月25日 WORLD SCAN PROJECT, Inc.のCEOに就任 ・特許発明 5件